便秘薬やサプリメントと
賢くつき合おう

便秘薬やサプリメントと賢くつき合おう

便秘薬は便秘の原因を治すのではなく、症状の緩和を目的に排便を促す薬です。まずは生活習慣の改善を最優先し、補助的な利用を。正しく上手に使えば、お通じの自然なリズムを取り戻す助けになります。

便秘薬にも種類があるの知ってた?

あなたが飲んでいる便秘薬は、あなたの症状に合っていますか?
便秘薬には配合される成分によって種類があり、作用や効きめの強さも違います。大きく分けると、腸を刺激して排便を促す刺激性便秘薬便に働きかけて排便を促す非刺激性便秘薬があります。非刺激性便秘薬の中には、お腹が痛くなりにくくやさしい効きめのものも。
自分に合う便秘薬がわからない場合は、薬局やドラッグストアで薬剤師に相談することをおすすめします。

[便秘薬の種類]
刺激性便秘薬 非刺激性便秘薬
刺激性成分 塩類成分 膨潤性成分 浸潤性成分

[ジフェニルメタン系]

  • ビサコジル
  • ピコスルファートナトリウム

[生薬系]

  • センノシドおよび センナ
  • ダイオウ
  • アロエ
  • 酸化マグネシウム
  • 水酸化マグネシウム
  • 硫酸マグネシウム
  • プランタゴ・オバタ
  • ジオクチルソジウムスルホサクシネート
    (DSS)



腸粘膜や神経を直接刺激し、鈍った腸のぜん動運動を促進する

腸内に水分を集め、便を柔らかくしてふくらませることで、排出を促す

腸内で水分を吸収し、便を膨張させて柔らかくするとともに、便のかさを増やすことで、腸のぜん動運動を促進する

腸内へ水分を引きよせて便を柔らかくし、界面活性成分が便を包んで滑りやすくする


  • 優れた排出効果を発揮
  • 服用時に腹痛を伴う場合がある
  • 十分な水で服用する必要がある
  • 刺激が少ない分、お腹が痛くなりにくく、平日でも飲みやすい
  • 酸化マグネシウムは医療機関で広く用いられている
  • 十分な水で服用する必要がある
  • 刺激が少ない分、お腹が痛くなりにくく、平日でも飲みやすい
  • 市販の便秘薬では、刺激性成分と組み合わせて配合されている場合がある。
  • 刺激が少ない分、平日でも飲みやすい
[便秘薬の種類]
刺激性便秘薬 非刺激性便秘薬
刺激性成分 塩類成分

[ジフェニルメタン系]

  • ビサコジル
  • ピコスルファートナトリウム

[生薬系]

  • センノシドおよび センナ
  • ダイオウ
  • アロエ
  • 酸化マグネシウム
  • 水酸化マグネシウム
  • 硫酸マグネシウム



腸粘膜や神経を直接刺激し、鈍った腸のぜん動運動を促進する

腸内に水分を集め、便を柔らかくしてふくらませることで、排出を促す


  • 優れた排出効果を発揮
  • 服用時に腹痛を伴う場合がある
  • 十分な水で服用する必要がある
  • 刺激が少ない分、お腹が痛くなりにくく、平日でも飲みやすい
  • 酸化マグネシウムは医療機関で広く用いられている
[便秘薬の種類]
非刺激性便秘薬
膨潤性成分 浸潤性成分

  • プランタゴ・オバタ
  • ジオクチルソジウムスルホサクシネート
    (DSS)



腸内で水分を吸収し、便を膨張させて柔らかくするとともに、便のかさを増やすことで、腸のぜん動運動を促進する

腸内へ水分を引きよせて便を柔らかくし、界面活性成分が便を包んで滑りやすくする


  • 十分な水で服用する必要がある
  • 刺激が少ない分、お腹が痛くなりにくく、平日でも飲みやすい
  • 市販の便秘薬では、刺激性成分と組み合わせて配合されている場合がある。
  • 刺激が少ない分、平日でも飲みやすい

刺激性便秘薬は長期使用に注意

便秘が続くと“薬を飲んで出せばいい”と、つい薬に頼りがちになってしまうことも。でも、注意しないといけないのが刺激性便秘薬です。
刺激性便秘薬は、続けて使っているうちに有効成分に身体が慣れてきてしまうことがあります。長期に連用するのではなく、症状があるときや短期での使用をおすすめします。


腹痛やクセになりにくい便秘薬って、あるの?

便秘薬はお腹が痛くなる、クセになる、といった不安をもっている方も多いのではないでしょうか。そんな便秘薬を敬遠してきた方に使いやすく、最近注目されているのが酸化マグネシウム配合の便秘薬です。

非刺激性だから、腹痛やクセになりにくい酸化マグネシウム

一般的に便秘薬でお腹が痛くなるのは、腸を直接刺激する刺激性下剤成分を配合していることが考えられます。ミネラルの一種である酸化マグネシウムは、腸を直接刺激しない非刺激性成分。だから、お腹が痛くなりにくく、繰り返し服用してもクセになりにくいのです。

  • 非刺激性
  • お腹が痛く
    なりにくい
  • クセに
    なりにくい

刺激性下剤成分とは、瀉下薬製造販売承認基準の刺激性下剤に該当する成分(センノシドやビサコジルなど)を指します。

医療機関でも広く使用。便秘薬が初めての方にもおすすめ

酸化マグネシウムは、古くから胃腸薬や便秘薬に使用されてきました。現在も医療機関では、便秘症の治療を始める際、酸化マグネシウムが第一選択薬として使われています。便秘薬に懸念のある方や、服用が初めての方にもおすすめの便秘薬です。

硬めの便を柔らかくして、自然に近いお通じへ

便秘の原因のひとつに水分不足があげられます。体内の水分量が足りないと便が硬くなってしまい便秘を引き起こすことに。さらに、便秘が長びくほど腸内で便の水分が奪われ、ますます硬く出しにくくなってしまうことも。酸化マグネシウムは腸に水分を集める働きがあり、硬めの便を柔らかくしてスムーズに出しやすくしてくれるので、自然に近いお通じを期待できます。

腸に水分を集めて便を柔らかくすることで、スムーズなお通じを促します<イメージ図>

自分にあった服用量を

便秘薬は必ず用法・用量を守って使うことが大切ですが、中には服用量を自分で調節できるものもあります。自分の症状や便通の具合をみながら、決められた用量内で少しずつ増量したり、減量したりしましょう。
便秘薬の使用が初めてなら、最小量から飲むことをおすすめします。


排便のタイミングを考慮して服用

通勤途中や会議中に便意がきたらどうしよう…。便秘薬を使用する際に気になるのが排便のタイミング。
便秘薬には配合されている有効成分によって、効きめの現れる目安の時間(効果発現目安時間)があります。排便したい時間から、その目安の時間分をさかのぼって服用時間を見極めましょう。休日に試して自分に合った服用量やタイミングを把握するのも大事です。
「スルーラック」ならパッケージに効果発現目安時間が記載されています。最近は、お腹が痛くなりにくく飲みやすい便秘薬があるので、平日にも上手に活用したいですね。


手軽なサプリメントで腸をメンテナンス

腸内環境の改善を期待でき、便秘薬より手軽に取り入れやすいのがサプリメントです。お水のいらないタイプなら、外出先でも思い出したときに手軽に摂れるので便利です。
普段はサプリメントで腸内環境のメンテナンスに努めながら、どうしても出ないときは便秘薬に頼るなど、組み合わせた使い方をするのもいいでしょう。