薬用ラカルト・ニュー5
  • LINE
  • facebook
  • twitter
MENU

製品情報PRODUCT

「歯を支える歯ぐき」にギュッとひきしめ感!「歯を支える歯ぐき」にギュッとひきしめ感!

薬用ラカルト・ニュー5

「歯の土台である歯ぐき」に着目した薬用歯みがき

薬用ラカルト・ニュー5は「歯の土台である歯ぐき」に着目した薬用歯みがき。
3つの薬用成分の配合により、歯ぐきにギュッと働いて、歯周病菌を殺菌し歯槽膿漏・歯肉炎をしっかり予防します。

製品概要

薬用ラカルト・ニュー5が効くしくみ

  • 薬用ラカルト・ニュー5は5つの働き
  • 1歯槽膿漏・歯肉炎の予防

  • 2歯石の沈着を防ぐ

  • 3虫歯の予防

  • 4口臭の防止

  • 5歯を白くする

殺菌・カバーリング

CHX/クロルヘキシジングルコン酸塩

歯の表面に殺菌作用のある被膜をつくり、細菌の発育を阻止し、歯垢の形成を抑えます。

歯石の予防

SPP/ポリリン酸ナトリウム

唾液中のカルシウムイオンをとらえ、歯石の沈着を抑制します。

収れん(歯ぐきのひきしめ)

ALCA/アルクロキサ

収れん作用で、ゆるんだ歯ぐきをギュッとひきしめます。
アルクロキサについて

製品に関するQ&A

  • Q
    薬用ラカルト・ニュー5の
    一回の使用量について教えてください。
  • A

    薬用ラカルト・ニュー5は収れん作用を有するアルクロキサ(ALCA)を配合しており、歯ぐきのひきしめ感に伴う特有の渋味を強く感じる方は、歯ブラシに約1cm程度を目安にご使用ください。

    わずかこれだけでOK!
  • Q
    開封後、どのくらいの期間で
    使用した方が良いですか?
  • A
    品質および衛生面から、なるべく早くお使いください。
    (190g で、歯ブラシに約1cm出して1日2回使用した場合、約190日分です。)
  • Q
    電動歯ブラシで使用しても
    大丈夫ですか?
  • A
    電動歯ブラシの説明書に研磨剤配合のものは使用しないでくださいと、注意書きが書いてあるものは避けてください。
  • Q
    使用後、口の中がしびれたように
    感じますが、大丈夫ですか?
  • A
    製品の成分によるもので、人によっては口中にしびれを感じることがありますが、これはアルクロキサ(ALCA)のひきしめ感に伴う特有の渋味によるものです。
    ただし、気になる場合は使用を一旦中止し、医師または薬剤師に相談ください。

歯周病Q&A

  • Q
    歯周病を放置すると、
    全身にも悪影響があるのですか?
  • A

    その可能性は高いといえるでしょう。
    歯周病が引き起こすトラブルは、口腔内に留まらず、全身に悪影響を及ぼすことが様々な研究からわかってきています。
    歯周病菌は血液中に侵入し、増殖するため、血流にのって全身に疾患を引き起こす危険性があります。高血圧や糖尿病といった生活習慣病も、歯周病をケアすることで、改善に向かうこともしばしばあります。
    お口の中の健康を保つことは、日々健康な生活を送る第一歩と言えるでしょう。

  • Q
    口臭が気になるのですが⋯
  • A

    まずは、こまめに歯磨きをしましょう。
    口臭の原因の一つは歯周病であると言われています。
    歯周病の患者さんの歯周ポケットには、嫌な臭いの原因となる物質を産生する細菌が、たくさん棲みついています。
    歯磨きにより、歯周ポケットに細菌の棲みかである歯垢の付着を防ぐことは、口臭の防止にもつながるのです。
    殺菌成分を含む薬用歯磨剤を使用することで、その効果は一層高まります。

  • Q
    できてしまった歯石は
    歯磨きでとれますか?
  • A

    歯磨きでとるのは、難しいでしょう。
    歯石は歯垢が石灰化されたもので、一度形成されたら歯磨きでとることは難しく、スケーリングなどの処置が必要です。歯石除去を行うことで、プラークコントロールをしやすい環境を作る事に繋がります。
    毎日の歯磨きで、歯垢を残さないようにしましょう。
    殺菌効果や歯石沈着防止効果のある成分が配合された歯磨剤を使用すれば予防効果は一層高まります。

MAT-JP-2306082-1.0-09/2023
|最終更新日:2023年09月27日